ペットと暮らす上で避けることの出来ない悩みといえば、ペットの抜け毛対策。
特に布地に絡まった抜け毛は掃除機で吸いきれず、粘着テープは一度に何枚も使いますよね。
そこで今回は、布地に付着した抜け毛を掃除するのに便利なお掃除グッズを紹介します。
当てはまった方は、私が長年愛用しているお気に入りのお掃除グッズ「一毛打尽」をぜひ使ってみてください。
一毛打尽は見た目はただのスポンジですが、繊維の奥まで入り込んだペットの抜け毛をしっかり掻き出してくれる優れものです。

一家にひとつあると便利です
[itemlink post_id=”1067″]
ペットの抜け毛を一毛打尽!

商品名 | 一毛打尽(いちもうだじん) |
メーカー | リアライズ |
製品サイズ | 縦9.7cm×横9.7cm×厚2cm |
製品重量 | 30g |
材質 | 合成ゴム |
一毛打尽の特徴
一毛打尽は布地に入り込んだ抜け毛が簡単に取れます。
布地を撫でるだけでどんどん抜け毛が出てきて、こんなに抜け毛がついていたのかと驚く程です。
取れた抜け毛はひとつにまとまるので、掴んでゴミ箱にポイッ!でお掃除終了。
電源も不要!シートを剥がす手間もなし!経済的でエコなお掃除グッズです。
一毛打尽の使い方
手前に引き寄せるようにこすります。その際、手前側を少し浮かせながら擦るとキレイに取れます。
一毛打尽はサポートに使うのもおすすめ!
シーツを洗濯する前のプレ掃除に!
使用する時の注意点
ねこの毛は問題なくお使い頂けますが、パグなどの太く短い毛はまとまりにくいため、十分に取れないことがあります。
衣類は痛む可能性があるので使用しない。
実際に衣類に試してみましたが、薄くハリのない衣類は抜け毛がうまく取れませんでした。
衣類への使用はおすすめしません。
冬場の静電気で一毛打尽にペットの毛がくっついてしまう場合があります。
そんな時は、霧吹きなどで掃除面を少し湿らせると快適にご使用できます。
直射日光や高温になる場所に長時間おくと、スポンジが硬くなってしまいます。
使わない時は引き出しの中など仕舞っておく事でより長く使えます。
ラグは毛脚が3cm以上のものは取れにくい。

長く使う為には直射日光にあてない事が重要です
一毛打尽が特に活躍するおすすめの場所

家中の猫グッズや布団など、猫の抜け毛がついている場所で一毛打尽を使ってみてわかった一毛打尽が適した場所はキャットタワーとダンボールのつめとぎでした。
凹凸がある、カーブがある、溝や角にピタッとフィットします。
凹凸の多いキャットタワーやソファの抜け毛掃除に向いていました。
特にダンボールとの相性が良く、ダンボール製のつめとぎベッドの抜け毛は一毛打尽が断トツでキレイになりました。
[itemlink post_id=”1067″]
結論:一毛打尽は凹凸のある猫用品の抜け毛掃除に最適解!
キャットタワーやダンボール製のつめとぎベッドはもちろん、家中の抜け毛掃除に便利な一毛打尽。
掃除機で取りきれないペットの抜け毛にお悩みの方はぜひお試しください。